北近畿のカレイ釣り

エサ

イシガレイの好物

イシガレイは外洋に面した海岸に多く、攻撃的で有る為、動きの良いアオイソメとか

大きなユムシを好みます。 過去私が釣ったイシガレイの大半はアオイソメの房掛け

で釣っており、内湾のジャリ浜などに生息する地マムシなどはあまり好みません。

頻繁に仕掛けを引いてエサを躍らせるのが効果的で、上ちゃんはカレイの引き釣りを

得意種目としている位です。 特に日本海では潮の動きが緩く、潮流によってエサが

海底でふわふわと漂うことは少ないので、こちらが積極的、攻撃的にアピールし

カレイの食い気を誘うのが理に適った釣り方と言えます。

マコガレイの好物

マコガレイは内湾の穏やかな海岸に多く、釣れたカレイの腹の内容物を調べると

実に様々な物を食べています。 カニ、エビ、アサリ、等の小動物が多く

漁港の岸壁で釣れたカレイなどは漁船が水揚げする時にこぼれるホタルイカや

アジ、イワシ等の稚魚なども食べています。

投げ釣りでは専ら虫エサを使う為に内湾に多く生息し臭いが強いマムシを最も好み

ますが中小型ならばアオイソメやイシゴカイでも十分釣れます。

その他小型のユムシやボケ、アサリ等も好み、イシガレイよりは多くの種類のエサを

使うことが出来ます。北近畿ではマムシとアオイソメがあれば場所を選ばず使える

と思いますし、アサリ漁場のポイントなどは近投で良い釣り場が多いので、アサリのむき身

やボケも有効です。

マコガレイは撒き餌も有効でチヌ釣り師が撒く赤土やヌカ主体にアミエビを混ぜた臭いの

強い撒き餌に良く反応します。チヌやグレ狙いの釣り人が多い波止などには

近くにカレイが寄っている場合が多いので近投して波止際を探る釣り方で思わぬ

入れ食いを楽しめる事もあります。

マガレイの好物

マガレイはイシガレイとマコガレイの中間の性質で、潮通しの良い湾口や外海に面した

漁港などで多く釣れます。

マコガレイと違い、マムシよりも動きの良いアオイソメの方を好みます。チヌ釣り師が撒く

オキアミも大好物で、漁港の波止際や岩場近くの砂地などではチヌ釣り師のウキ釣り

仕掛けに食いつくこともあります。

一般的にはアオイソメを2、3匹房掛けするか、アオイソメとマムシのミックス掛けで

十分狙えますし、近投ならばボケも有効です。 

以上、まとめますと、北近畿ではアオイソメが有ればどの種類のカレイでも釣れ、

場所も選びません。 後は場所によって釣れるカレイの種類に応じてマムシや

ボケ、ユムシをアレンジして準備すれば良いと思います。

12月以降はエサ取りも少なく、大体どの場所で釣りをする場合でもアオイソメと

マムシが1000円分位づつ有れば半日程度は十分楽しめます。

HOME  BACK