中オモリカレイ仕掛けの製作
砂浜からのカレイ釣りでは、波、特にうねりによって通常のカレイ仕掛けでは
絡みが多発し、カレイの食い込みが極端に悪くなる事があります。
最近では砂浜からは仕掛けがまっすぐに伸びる
ウネリに強い中オモリ仕掛けが多用されつつ有り、
波松や弓ヶ浜等では好んで使われる人も多くなったようです。
クラブでもこの仕掛けで40センチオーバーを釣り上げる先輩がおられ、それを参考に
私も作ってみました。 先オモリ仕掛けの欠点は投げる時に強振するとエサ切れしやすい
点ですが、単にオモリを遊動式とせず、オモリの先にゴムパイプを取り付け、衝撃の緩和と
モトスへのハリス絡みの防止を図っています。
モトスはオモリの負荷が直接かかる為、力糸以上の強度とするため、8号のナイロン糸の
2本ヨリとし、糸ぐせもつきにくくしました。
枝ハリスにも絡み防止にパイプを入れており、
少々の波ではモトスに絡まないようにすると共に
各部にシモリ玉やピーズ等飾り物を装着し、カレイへのアピール度を高めて?います。
このような仕掛けでも青イソメを房がけして5色程度は投げられますし、アタリは
通常の遊動天秤仕掛けより大きめに出ます。天秤が不要な分安く出来、
仕掛け自体もかなり丈夫な事と砂浜では殆ど根がかりが有りませんので
モトス部分は切れない限り何回もの釣行に耐え、
針を結んだ替えハリスのみ持参して更新すれば、コスト的にも有利です。
ハリスはチチワで結合しているので簡単に交換も出来ますし、オモリもスナップスイベルで
装着しているので流れの速さに応じて号数を替えられます。
クラブの中で実績が揚がりつつあるこの仕掛けを私も積極的に使ってみようと思っています。
下の写真はオモリ装着部分より先針までを撮影したものです。
2本ヨリにしたナイロン8号のモトスの先端から5センチの部分に結び目を作り、
パール玉が動かないようにし、このパール玉から15センチの長さでクッションゴムパイプを
通しています。投げた時の衝撃をこのゴムパイプが受け止め、仕掛け絡みも防止
しています。オモリはスイベルによって装着し、スイベルの輪にモトスを通しているので
遊動式になっています。 ここはスイベルを入れないと流れが強い場所で使用時に
オモリが転がりモトスにヨリがかかります。 スイベルの輪がゴムに食い込まないように
ゴムの末端にもシモリ玉をかませています。
ハリスはチチワで脱着可能で交換を容易にし、ハリスもヨリを作り絡みを防止しています。
下写真の枝ハリスもモトスにチチワを作り、脱着可能としています。
チチワ部分には2本のゴムパイプを通し、この緑色のパイプをずらすと
チチワ部分での脱着が出来ます。
チチワから5センチ程度をヨリ、全体の長さは10センチ程度とし、
モトスとの絡みつきを防ぎます。
意外とこの枝針にカレイが良く食うと先輩も言っておられ、
仕掛けの形態から枝ハリスは海底から少し浮いた状態でカレイに目立ちやすい
為?だと思います。
針は主にイシガレイ狙い用なので大きめのカレイ針15号程度を結んでいます。
各部にいろんな飾り物を取り付けても良いと思いますし、頻繁に仕掛けを引く事で
カレイにアピール出来ると思います。この仕掛けはオモリの先端だけが海底と
直接接触する為か、引きやすいですが、流れが強い場所では天秤仕掛けより
流されやすくなります。 流れが強い時はオモリの交換も容易なので
スパイク型の35号等に交換すれば対応出来ます。
イシガレイは多少波気が有る時に良く釣れるようですので、今後はこの仕掛けで
頑張りたいと思っております。(~_~;)