新 HIACE


そのC ようやくオーディオを設置し、音楽、DVDソフトをバソコンと後部座席のモニターで視聴出来るようにしました。

前車では音楽CDはカーオーディオのヘッドユニットで再生、DVDの画像ソフトはサンバイザーモニターに内臓したDVDプレイヤーで再生し

後部座席の天井に設けたフィリップダウンモニターでも鑑賞するようにしていましたが、

各々の機器のリモコンをとっかえひっかえ1つ1つ順番に操作しなければなりませんでしたし、

車内に大量のCDやDVDを積み込んでしまい、いくら収納スペースが多いハイエースと言えど、

あちこちにソフト類を収納してしまうと整理もし難く、再生したいソフトを探すにも苦労する程。

前車に乗っていた4年間の間にも時代は流れ、CDで再生していた音楽はMP3などに圧縮して携帯電話やIpodなどで再生したり

DVDなど映像ソフトすら小さくて大容量のメモリーカードが開発され、SDを初めとする

小さなメモリーカードに収めて携帯端末で楽しめるようになりました。

そうなると再生機器として最も適しているのはパソコン・・と言う事になり、パソコンなら音楽CDやDVD画像ソフトでもリッピングして

内臓のHDDに収められ、何時でも簡単に見たり聞いたりするものを選択して再生出来ます。

また、パソコンならソフトの入れ替えは簡単ですし、

ノートパソコンでも外付けHDDを接続すれば音楽なら何万曲、映画ソフトでも何百タイトルも記録出来、且つ簡単に

再生出来るのは皆さんご存知のとうり。

そこで私も「これからは車にCDやDVDを沢山積み込む時代では無いしソフトも痛むもので再生機器はPC1台とし、

搭載機器の簡略化、操作の単純化を図ろう・・」と今度のハイエースでの音楽や映像ソフトの再生は

1台のPCで全て行う事にしました。しかし・・・

PCで再生をする事にしたのは良いけれど。・・未だオーディオシステムも搭載しとらんがな・・・と

先ずはオーディオ類を前車から外しておいたものをそのまま移植する作業に取り掛かります。

カーオーディオやナビのの取り付けと言う作業は何かと面倒なもので・・その殆どは配線作業。

特に配線を目立た無いように綺麗に付けるには先ずは車のインパネ周りのバネルをかなり外さねばなりません。

バコッ、ガコンッとどんどん外してしまい・・・車の機能を損なわないように

注意しつつ配線を通してゆきまして・・なかなか大変な作業ですが、

外せる場所はなるべく多く外しておくほうが配線も通し易いものでして、

結局インパネをバラバラにしてしまいました・(~_~;)


次はヘッドユニットの取り付け、ナビの取り付けと進み、複雑な配線を束ね、

インパネを元に戻してナビ、ヘッドユニット、フロントスピーカーを設置完了。

前車の改造記でも触れましたがハイエースのフロントスピーカーはドアの最下部に有り、殆ど靴の横から音が出るので

オーディオの音は劣悪でぼあんぼあんと響くのみ。(大体ドアにいくら高価なSPを取り付けようと、デッドニングしようと

末はバッフルを取り付けようがドアはドアなのでスピーカーボックスにはならず、良い音質は望めませんが・・)

なので今回もBOSEのサテライトスピーカーをインパネ上に乗せ、シャキッとした中高音を

出させ、締まった低音を再生すべく同じくBOSEのサブウーファーを運転席と助手席の間に設置、

このままでは音像が中央に定位するのですが、音の広がりに欠けるので左右のピラー下部にはツイーターを設置し、

狭いハイエースの運転席でもまずまずの音質で楽しめるようにしました。

なのでオーディオシステムはケチッて前車そのまんまで移植したのみで全く変化無し。

唯一変わったのはパワーアンプの設置場所で前車では後部座席の前のコンソールの壁に取り付けていましたが、

後席に乗る人の足の置き場の邪魔になったのかアンプも頻繁に蹴られたりするので今回は後部荷室に設けた配電盤の端に設置しました。



しかし・・広いハイエースと言えど、運転席は狭くてノートPCも積むとなると場所を取るしなぁ・・・、と思いつつネットをくぐっていたら・・

私が知らない間にノートPCも、より小型化が進んでおり丁度良い手頃な大きさのミニノートが見つかりました。

それは工人舎のSC3WS06Eと言うPCでWindows7、タッチパネル、ワンセグチユーナー、Webカメラ、無線LANなどを備えたカワイイPCで

手のひらに乗る大きさながら結構本格的な装備を備える割りに、先月に生産中止となった為に開梱、展示品がネット上で

3万円弱で売られており、本体の幅がハイエースのセンターコンソールに丁度乗る大きさだったので、「これだっ」とすぐに飛びつきました。

もちろんメモリーカードスロットも充実しており、内臓HDDは60Gですが、外付けHDDも購入するつもりでしたので気にはならず、

殆ど衝動買い。Ipadなどの選択肢も有りましたが、同等の機能のタッチパネルも搭載していますし、購入時にメモリーを2Gに増設してもらえる

サービスも付いており、やっぱりPCはキーボードも必要と個人的には思うので安い買い物が出来ました。

先ずはこのPCをセンターコンソールの上に乗せる為に台を作り、その上に強力なマジックテープで滑り落ちないようにして取り付けました。


本体の幅はオーディオのヘッドユニットより少し大きい位で、想像していたよりも小さくて・・・ワテの太い指ではこんなに小さなキーが打てるのかと

心配になる程ですが、センターコンソールとほぼ同じ幅で場所も取らず、なかなか良い取り付け感?。(~o~)

起動させると・・こんなに小さいのに意外と動作は機敏でネットやメール程度なら十分な速さ。

さすがにこの大きさになると、ドライブは付いておらず、同時にポータブルのDVDマルチドライブと1.8インチ、500Gの外付けHDDを購入。


このPCの音声出力端子からオーディオの外部入力端子に接続したら、すぐにMP3の再生が可能となりました。

DVDの再生はメディアプレイヤーで出来ましたし、先ずはCDやDVDソフトの無積載化完了。

自宅のデスクトップPCでポータブルHDDにリッピング、コピーしてはこのミニノートで再生出来るようになりました。

ポータブルHDDやドライブはコンソールのボックスの中に放り込んでおけば邪魔にもならず、

これからは車載専用PCも発売されるかも知れませんなぁ・・。(~o~)

次は後部座席に地デジ対応のPCモニターを設置します。

先ずは機種選び。今回はハイエースの天井に穴を開けて取り付けなくてはならないフィリップダウンモニターは

車を傷付けるので止め、代わりに運転席と助手席の間に

出来るだけ大きめのテレビ兼PCモニターを設置したいと思い、機種選びに入りました。

運転席と隣の席の間隔は37センチ有りますので、シートをリクライニングしても干渉しないように

幅が35センチ程度のモニターを探してまたネットをくぐっていると・・35センチ幅に収める事が出来るモニターは13.3インチ。

そのサイズを更に探すと・・また丁度良いモニターが見つかりました。

それは、SK NET社のSK-DTV133JW2 と言うモニターで、PC、ビデオ、HDMIの入力を備え、フルセグ地デジの機能も有するモニターで

リモコンも装備。幅は丁度350ミリで何とか席間に収まりそうでして・・北近畿には無いドン○ホーテ

には何と2万円を切る価格で売っているとの情報をネットで下調べをしていたので大阪に出張した折、衝動買いしてお持ち帰り買い(~o~)。

先ずは席間に設置出来るようにテレビ台から自作する事にしました。手作りで不細工な台ですが、センターコンソールを傷付ける

事無く、シッカリとガタ付かないように金物を曲げ、板を削りつつ工夫して作りまして・・・


その台の上に乗せてネジ2本で台に固定するとガタも無くシートの間にモニターが納まりましたっ。

早速ノートパソコンのD-Sub出力端子からこのモニターのPC入力に接続すると、ノートPCの画像が綺麗に映りました。(~o~)

北近畿は山間が多く車ではワンセグしか見られない場所が多いのでドライブに出まして、

舞鶴市街地など電波状態が良い場所ではフルセグの綺麗な映像でテレビが視聴できましたっ。

更に、ノートPCでリッピングした映像ソフトの再生テスト。DVDに焼いてあったダイワSBC杯の画像なんかも

ノートPCと後部モニターで同時に楽しめマス・・(^^)v

ノートPCのワンセグ、後部モニターの地デジと各々にチユーナーが内臓しているので

運転席と後部座席で違う番組を見たりと、いろいろと楽しめるようになりました。