高活性期のキスは、カッ飛ばし高速サビキ釣法で

私の住んでいる京都府北部の海岸では、9月の一年で最も高水温の時期に

キスの活性がとても高くなり、晴天の日はもちろん、雨の日や少し位の高波の

日でも、キスは活発にエサを追います。

半日で100匹の束釣りがあちこちの浜で実現出来ますし、

真夏に15センチ級が主体であった遠浅の浜でも

秋が深まるにつれ、次第に良型が増え、

いわゆる落ちギスの初期は20センチ級がアベレージサイズ、

時折25センチ以上の大型も混じり、一年で最も安定して

キス釣りが楽しめる時期となります。

そして10月になれば本格的な落ちが始まり、

初秋の頃には広い範囲に絨毯のように群れていたキスも

水温の低下と共に群れる範囲を狭めはしますが、

一旦群れを見付けるとキスの密度はとても濃く、

一箇所で移動しなくても釣れ続けるようになる、これまた楽しい時期となります。

他地方ではほんの2週間程度と言われているこの落ち期も、

北近畿では大体11月末まで長く続き、瀬戸内方面がカレイの乗っ込みで賑わう頃に、

北近畿のキスは佳境を迎えるのです。

そして今年もお盆を過ぎてから、キスは順調に数、型共に上向き、私も釣友と

毎週のように久美浜や網野の浜に通って、半日で100匹程度、20センチクラスも

かなり混じえて、8リットルのクーラーにほぼ一杯の釣果が平均と、

今年もかなりの好釣果が続いています。

キスの活性はとても高く、仕掛けをかなり早く引いても追って来て、

ほんの20メートルも引くとパーフェクト!!、私達は針と同じ数だけキスが釣れると

そのように言っていますが、教科書に書かれているような、「時計の秒針の速さを目安に

竿で引いて・・・」程度のスピードで引くと、一匹のキスが2本も3本も針を

飲み込みますし、どんどん追い食いしつつ、天秤に向かって泳ぐので

モトスが緩んで絡んでしまいます。時には天秤まで手前に引きずられてしまい、

オモリの重みが感じられなくなって、変だと思って巻き上げたら

絡んだ仕掛けにキスがバナナ状になって付いている事も多々有り、

少しでもゆっくり引いて仕掛けに緩みが出ると、

針掛かりしたキスが自由に泳ぎ回ってトラブルが増える程の活性なのです。

そこで私達が実践しているのが「高速サビキ釣法」で、これはキス釣りでは常識外と

思えるような早いサビキスピードでキスを釣るので私達はこう呼んでいます。

水温が23度程度以上有り、遠浅なきれいな浜でキスの活性が高くなる条件が

揃っていれば、いつでもこの高速釣法は実践出来ます。

秋は夏より多少波が高い日が多くなりますが、例え1.5メートル程度の波でも

高水温で安定していれば、キスは意外にも波打ち際近くを回遊しており、

シーズン初期と違って、白波が立っているような浜でも十分にキス釣りを楽しめます。

さて、実際の高速サビキ釣法ですが、

先ずは出来るだけ遠投して、キスがどの距離あたりに居るか確認しつつ、じっくりと

波打ち際まで探ってみます。もちろん投げてすぐにアタリが出るようであれば

次の投入はその周辺を目安とすれば良いのですが、とりあえず最初は長い距離を

引いて見て、キスが最も多く群れている距離や方向がどこなのか、

アタリを取りながら探ってみます。 キスが連で掛かって来たら、

次の投入では最初アタリが出たポイントをもう少しスピードアップして引いてみます。

大体1秒でリールのハンドル一回転程度のスピードで引いて見て、

アタリが出るか確かめます。

この時のスピードはリールやスプールの大きさによりますが、

大体秒速50センチから80センチ程度となります。

砂紋の影響を受け難いように、海底と道糸の角度をなるべく取る為に、竿はまっすぐ立て

竿ではさびかずに、リールのみでなるべく一定速を保ち、引いて見て、

キスの濃い部分で5連以上で釣れるようなら、キスの活性は高く、

高速サビキの条件は十分に満たしています。

この時に竿でさびくと引いた糸をリールに巻き取る時に仕掛けが一旦止まってしまい、

緩みが出てキスが自由に泳ぎ、トラブルの元となりますし、

キスのアタリの出かたにムラが生じ、どこで食ったのかはっきりしなくなります。

そして、例えば道糸の4色目の範囲で良く食うのならば、

次の投入時には4色目より少しだけ遠くに投げ、

その4色目の前半で食うのか、後半側で食うのかを見極めると、

やがて半色の範囲まで良く食うポイントの絞り込みが出来ます。

ポイントが絞り込めたら次の投入からは、

むやみにそのポイントを遠く飛び越して投げ過ぎる必要は無い訳で、

延々とムダな距離を引く事が省け、効率がアップします。

ポイントより一色程度遠くに投げて、仕掛けを良く釣れる距離まで素早く引き寄せたら

今度は投げ込む度に引くスピードを少しづつアップして、

キスが最も多く針掛かりする限界のスピードはどの位なのかを確かめます。

短い距離をより早く引いて多くのキスが釣れる程、効率は高まる訳で、

これが上手くいけば3時間で100匹も夢ではありません。

時には秒速2メートルで引いてもキスが追って来る場合も有り、驚く事があります。

「臆病者でオモリを投げると逃げ散ってしまう」とか、

「ゆっくり引いて、驚かせないように静かに仕掛けを引く」と言うイメージが強い

キス釣りですが、元来キスはスズキやヒラメと同じ完全な肉食魚なのですから、

早く逃げる小エビや活発に泳ぎ回る動物性プランクトンを高速で追っています。

活性が高く、食いが立っている時は大きな群れをなしてエサを追っかけており、

特にエサが多い波打ち際やカケアガリ、そして深みにキスが集まり、

先を争うように、エサを探しています。

もちろんキスの群れの真上から天秤を落として驚かせてはなりませんが、

少し離れた所に投げて、さっと仕掛けを群れに近づけてやり、

キスの目前を引いてやれば、どんどん追って来ますし、大きい群れにあたれば、

一箇所で有る程度は粘って釣り続けられます。高速で引いても追い食いする時は、

秒速2メートル程度で移動する仕掛けでも、キスの遊泳速度から見れば楽に追い付ける

速度だと思えてしまう程の食いを見せてくれるのです。

このように、必然的に早く引かないと仕掛けのトラブル防止を図れないので

私達も最初は早く引いて、トラブルから逃れていただけだったのですが、

「早く引くと、逃げるエサを襲うように仕掛けを追って来る」

この秋ギスの習性を上手く利用し、引く範囲を絞り込み、

キスが最も多く針がかりする上限のスピードを見極める、言い換えれば

群れの中だけをキスが追って来る適正な速度で引き、

ムダや仕掛け絡み等のトラブルを省く事が出来ると、

時間効率が高まり、短時間で沢山のキスを釣る事が出来ます。

次に高速で引いて釣る事の長所と欠点ですが、

先ず長所として次の事が言えます。

@ 投げてから巻き上げるまでの時間が短く、

釣りをしている時間あたりの投入回数が増え、効率的。

A 潮流の速い場所でも影響が少ない。どんどん仕掛けが左右に流されるような場所でも

早く引き寄せるので思ったライン上に仕掛けを誘導しやすく、ポイントを攻めやすい。

仕掛けが緩む事が無く、波や風による糸フケが防止出来、

カケアガリや砂紋など、錘に対する負荷の変化にも影響も受けにくい。

B 外道が釣れ難い。

秋はマダイの稚魚やカワハギ、ベラ、ヒイラギ、ノドクサリ等、厄介な外道が

大変多くてキス仕掛けに多く掛かってしまうが、高速で引くとベラ以外は

釣れ難い。ベラは高速で引いても釣れてしまうが、岩礁の無い、きれいな砂浜には

殆ど居ないので、考慮しなくても良い。

C 追い食いによる仕掛け絡みが少ない。

ゆっくり引くと一匹のキスが一度に複数の針に

食い付いて仕掛けが絡み、次のキスが食わなくなるが、高速で引くとそのような

事が少なく、連で釣れる。

D アタリが大きく感じられる。 高速で引いていてキスが針掛かりし、反転すると、

アタリが大きく感じられ、食ったキスの数を把握しやすい。また、

遠くで小さなキスが針掛かりしても手元にはっきりアタリが伝わって来ます。

E キスを針から外しやすい。

高速で引くと、キスが針を口の奥まで飲み込む事が少なく、唇に針掛かりする

事が多い。よって小さな針を使っていても外し易く、効率的です。

F 針先の劣化が少ない。

海底をズルズルと長い時間掛けて引くと、

海底の砂と針が擦れて針先が磨耗するが、高速で引くと、仕掛け全体が海底から少し

浮き上がって引く事になり、針が海底の砂と擦られる事が少なく、磨耗も少ない。

短い距離で食わせる事が出来る時には余計に針先の劣化が少なくて済む。

G キスがバレ難い。

  高速でガツンと衝撃強く針掛かりするので、針先が深くキスの唇に刺さり、

  バレ難い。逆にゆっくり引いて飲み込まれた場合はすっぽ抜けたり、

  唇に浅く刺さっている場合が多く、波打ち際等でバレ易い。

次に高速サビキの欠点ですが。

@ かなりの体力が必要。投げ返しが激しく、常にリールを回転させているので、疲れる。  

A 活性の低い時期にはこの釣り方では殆ど釣れない。

B カケアガリや溝、深みなど、変化が大きな浜では

スムーズに高速で仕掛けが引きにくいし、そのような浜ではとても狭い範囲に

キスが群れている事が多く、仕掛けがすぐに群れの中から出てしまい連で釣れない。

C キスが針掛かりした仕掛けを高速で引くとマゴチやヒラメ、エソ、シイラなどに

目撃されやすく、早く引く程、良く追って来てしまい、

細い仕掛けは一撃で簡単に切られてしまう。

従って高速サビキ釣法は外道や大型魚が少ない、きれいな砂が堆積している浜が最適で

岩礁や藻場、深場等が有ると外道や大型他魚が多くなり、この釣り方には適しません。

次にキスの高速サビキの時に使う道具や仕掛けですが

竿は有る程度遠投をするので硬い先調子で軽い物が良く、疲れも少なくて済みます。

具体的には錘負荷30号以上のもので、トラブルが少ない並継竿が適しています。

食い込みを重視して柔らかい穂先の物を選ぶ事はこの釣りには不必要で

重めの固定式天秤錘を高速で引き続ける場合に竿の柔軟性は

食い込みに対して殆ど意味を持ちません。

仮に竿先が柔らかい竿を使うと、高速で引く為に砂紋や海底の凹凸により負荷の

変化に負けて、竿先がピョンピョンとバネのように大きく揺れます。それに伴って

オモリが海底で跳ね飛ぶ事が多くなり、仕掛けの動きが不自然となって、

食い込みを妨げたり、振動が大きく海底に伝わり、

キスを散らしてしまう事になります。

体力にもよりますが、なるべく竿先が硬調のものが負荷の変化にも竿先が暴れず、

スムーズに引きやすくなり、アタリも鮮明に判ります。

リールは軽くて回転がスムーズなものが必要で、出来るだけ大きな口径のスプールを

装着出来るものが楽に高速で巻く事が出来ます。

私達は純正のスプールよりも大口径な特注品や別売品を装着していますが、

これならハンドル一回転で1メートル程度引け、より高速で食う時でも

ハンドルの回転数を低く抑えられ、楽にさびけますし、飛距離の面でも

糸の放出抵抗が少なく、糸ヨレも少ない為に、バックラッシュによる

ラインブレイクもかなり防止出来ます。

但し、リールへの負担はかなり大きくなりますので、常に注油や分解清掃して

メンテナンスをしておきます。

道糸はPEの0.8号か0.6号を使用しております。ナイロンを使うと伸び率が

高いので、海底の凹凸の影響により、負荷が小さくなった時に

道糸がゴムのように収縮し、ポーンとオモリが跳ねる事が多く、

これもキスを振動で散らす原因となります。また、伸びの少なさからアタリも

明確に判り、良く釣れるポイントを早く把握するのに好都合です。

力糸もPEのテーパーを使っており、道糸同様にナイロンの力糸のような伸縮が少なく

オモリが跳ねにくいですし、アタリも鮮明に大きく感じられます。、

飛距離の面でも伸びが少ないので竿の反発力が減衰せずにオモリに伝わり、

遠投に対して有利となります。

オモリは30号から35号までを風向きやキスが食う距離によって使い分けています。

かなり重めのオモリですが、軽いオモリではこれも海底で跳ねやすく、

スムーズに引けないのと、振動でキスを散らす要因となります。

天秤はL型の片天秤で、市販品では海草天秤等を使っています。

仕掛けのモトスは多少太めでもキスが高活性なので食い込みに対する影響が少ないのと

高速で巻き上げる時に発生するヨレを嫌い、フロロカーボンで

硬めの銘柄の1.5号〜2号程度を使っています。

高活性期は仕掛けのサバキの良さを重要視したほうが良く、

エダスも高速で引くと水圧でモトスに絡みやすくなるので、短く3センチ以下とし、

材質は張りの有るホンテロン等のテトロン系の0.8号〜1号を使っています。

色は北近畿では蛍光色も有効で、ピンクや黄色のものを使うと透明なものと比較して

良く釣れる事が多く有ります。キスに目立ち易い効果が有るようで、

逆に透明でしか食わない事は殆どありませんので、私達は好んで使っております。

針は秋の大型が揃う時でも小さな4号〜5号のキスの数釣り専用針や秋田キツネ、

等を使っており、良型が多いからと大きな針を使うと、唇への刺さりはかなり落ちます。

針数を多くするほど飛距離にも影響しますし、

このような小針でも例え25センチが来ようとも、折れたりはしません。

針数は7〜10本程度で釣る場合が多く、遠投を要する時の為に5本針も用意しています。

針間隔はキスが複数の針を呑む事が少ないのでその面では短めでも良いのですが

高速で引く場合は余り短い間隔にすると良型のキスが先に食い付いた場合に、

キスが間引いたようにしか付かなくなるので30センチ〜35センチ

程度としています。天秤から最初の針までは天秤の振動から針を遠ざける為に、
1.8メートル〜2メートルと長めにしています。

このように、道具立ては、なるべく高速で引いても天秤が暴れないような

工夫をしており、リールの回転による巻上げ速度がそのまま仕掛けに伝わるように

すると、スムーズに一定速で引け、アタリも大きく感じられて、キスも沢山針掛かり

してくれます。

このように、少し荒っぽくて「そんな釣り方で本当にあのかよわいキスが釣れるの?」

と思われるような高速サビキ釣法でのキス釣りをご紹介しましたが、

秋の北近畿のキスは私達の予想をかなり上回る食いを見せてくれ、

一寸暴力的でさえあります。大きな群れを見付けたら、

「キスがカンカンカンッと連続であたる!」などとで騒ぎつつ楽しんでおります。

皆様もぜひこの秋は北近畿の浜でお楽しみ下さい。

高速サビキに適した釣り場はたくさんあります。

網野町の八丁浜、浜詰、久美浜町の葛野、箱石浜、丹後町の平浜など、いずれも広くて

きれいな砂浜が多く、大人数での釣行も可能ですし、上記の浜は波打ち際も比較的平坦で

家族連れでも安全に楽しめます。

最後に私達大阪サーフ、北近畿在住のクラブ員が8月24日に

京都府久美浜町の葛野海岸に釣行した時の様子を写真を交えてご紹介いたします。

先ずは高速でのサビキ方ですが、オモリをスムーズに引き易くする為、

なるべく道糸が海底と角度が取れるように、竿を立ててリールのみで引いています。

写真はクラブ員の足立毅さんと上田晃さんです。

次の写真も足立さんですが、

高速で引いていても、一寸油断して仕掛けを引くスピードを緩めたり、止めたりすると

このように20センチ級の良型がすぐに追い食いし、好きなように泳ぎ回って

仕掛けを絡ませてしまい、巻き上げるとキスが塊状になって釣れ上がります。

これを私達は「キスバナナ」状態と呼んでおりますが、

このような状態になると仕掛けも修復不能になり、効率は極端に低下しますので

もっと速度を上げる必要があります。

次の写真は橋本さんですが、この日はかなりのウネリが押し寄せて

いましたが、3色先の白波の手前から2色あたりで良くアタリが

出ました。

写真のように、かなり長い仕掛けを使い、オモリから針を遠ざける事で

食い込みを良くしています。

パーフェクトでなくて一寸残念・・・

私も8本針で6連・・・この日は波が高くてなかなかパーフェクトは実現出来ません

でしたが、型はまずまず・・20センチ級もかなり混じり、アタリは大きくて

楽しめました。

今度はバッチリと引くスピードが合い、20センチ級5連の足立毅さん。

ご覧のようにかなり沖まで濁っていますが、これも2色あたりと、近くで食わせたそうで、

このような型が連なると重くて高速で引けなくなり、辛抱しきれなくなって巻き上げたら

良型の連・・なんて事も多々ありました。

今度は20センチの中型に25センチ近い大型を交えて連の上田毅さん。

写真では見難いですが、ハリスは3センチ程度と短く、蛍光色のものを

使っています。当日のように濁りが出ている日は特に有効で

大型も多く混じります。

昼前から1時間半の竿出しでこの釣果・・・一人平均50匹で3時間やれば100匹は

十分可能です。これから秋が深まるにつれ、もっと型が良くなるので、

楽しみにしています。

皆で釣果を山分け・・・みんなで浜を歩き回ってキスの群れを見付け

誰かが大きな群れを見付けると全員で集中攻撃。

広い浜なので数人で群れを探すのが効果的です。よって釣果は均等に分けて

持ち帰りです。

以上、北近畿におけるキスの高速サビキ釣法をご紹介させて頂きました。

11月末までは十分楽しめますし、キスの釣果は随時私達のHPでご紹介

していますのでご覧下さい。アドレスは

http://isweb17.infoseek.co.jp/sports/kisu100/index.htmlです。

以上                         大阪サーフ 佐織

足立

上田

橋本