テクニック編

そのL 臨機応変

臨機応変-その釣り場のキスの活性や海況に応じた投げ釣りを実践することです。

「そんなことはあたりまえ。」と言われそうですが、釣り人は案外天邪鬼が多く、時として

自分流の釣り方を押し通そうとしたり、過去の好釣果の経験を元にどこに行っても同じ

釣り方をしたりすることがあります。 私自身も多分にそのような釣りをしてきましたし

釣りからの帰り道、「もっとこうしたら良かったかもしれない。」と反省することも多々あります。

キス釣りの効率を高める為にはその場所の状況をいち早く把握し、キスの最も良く釣れる

距離、ポイント、エサ、引き方、仕掛け、等多くの要因を一投毎に比較検討しながら良い結果

となる方法に変えてゆかねばなりません。漫然と同じ釣りばかりを繰り返していてもある程度は

釣れますが、いつまでたってもその日のその場所のキスの最も釣れる釣り方には近づきません

特にキス釣りの名手と呼ばれる人たちはこの、「見極め」と「調整能力」が高い人たちであり、

横で釣っておられるのを見ていると、ほんの3投もすると殆どの要因分析が終了し、

後は状況の変化に応じて微調整しながらコンスタントな釣果を揚げてゆかれます。

その様子はまるで「海の中のキスが見えているのかな」と思えるほどですが、これは長年の

経験によって養われるある種の「動物的感」も必要なようで、名手と呼ばれる人たちほど

「キスが追って来るスピードに合わせている。」とか「今日のキスはだましにくい。」とか言って

おられるのを耳にします。 このようなレベルに達するには多くの釣行を重ね、同じ場所に

何回も通ったりしなければなりませんが、経験が浅いならば浅いなりにこれまでの項目で

述べてきた「ポイントの絞り込み」や「キスが最も多く釣れる上限のスピード」に近づくことは

可能ですし、「このやり方で結果がこうならば次は少し方法を変えたら結果はどうなるの

だろうか」などど常に考えつつ次第に答を見出すようにしていると、楽しくもあり、

釣果も向上してゆくと思います。

確かにいままでそこそこ釣れている状態の時、釣り方を変えるのは面倒であったり

しますし、変えることによって逆に釣れなくなったりすることもありますが、逆の答が出ても

それを失敗と思わず、結果を逆利用すれば良いのです。例えば秒速30センチで引いた時

より10センチで引いた時のほうが食いが悪くなったならば、今度はすこし早く引けばもっと良く

釣れる可能性が高い訳で、少しでも情報量を高め、確率を高めてゆくようにすれば良いと

思います。正に「押してもだめなら引いてみな」であり、投げ釣りは「早い-遅い」とか

「近い-遠い」とか「長い-短い」等の単純な変化が多く、調整することが簡単に出来ますし、

答えも早く出る場合が多いのでいろいろと試してみることが大切です。

名手とそこそこの釣り人との決定的な違いはこの釣り方の調整をする時に間違った

方針変更をする確率が、名手ほど少なく、答えを早く出す為の調整能力と調整範囲に

人並み外れた実力があるからだと思います。例えば初投に比べて一度間違った答を出し、

逆修正した人と、二投目から正しい方向を見出し、次に更に良い方向に微調整

している人とでは同じ3投目でも全く意味と結果が違い、特に一投にかかる時間の長い

引き釣りでは釣果に影響します。

大会などでは早朝の一時間か一時間半しか好調にキスが釣れないことがままありますので

一投といえど、無視はできません。日頃のプライベートの釣りでもいつも新しいテーマを持って

釣り場で実践し訓練し経験を重ねることが重要だと思います。

名手は「ある程度良く釣れる場所で練習しないと上達しにくい」とよく言われております。

それはあまり釣れない場所で釣るとムラが多く、答が合っているのかどうか解らなかったり

間違った答を信用したりしやすいからだと思います。 なるべく多くの釣り場情報を収集し

良く釣れる釣り場でいろいろ試して上達してゆきたいと思います。