全日本サーフ 大阪協会 クラブ混合キス釣り大会に参戦
今期の葛野はキスの型が良く、近投で強いアタリを満喫しましたっの巻
6月29日は京丹後市の葛野浜でクラブ混合キスが開催され、我が大阪サーフからは5名が
参戦しました。
クラブ混合キスは各クラブから選出された選手が3名1組とし、釣ったキスを合計して競うルールで
行われます。個人賞も設けられ、上位3チーム及び個人3名には京丹後市産の砂丘メロンが
贈呈されます。
試合は5時開始の9時終了って事で4時間と少し長い設定
っ事で私はまた葛野駐車場から箱石側に少し歩いてクーラーを置き、ササメアスリートカップの時と
同じ場所で、手前から深くなっている所から竿を出す事にしました。
1投目・・「今日もキスは近くで食って来るだろう・・」と3色に投げて2色でアタリが出るのを楽しみにしつつ
さびいて来ますが、
2色は無反応、そして1色に入ってもアタリもカスリもしません。
「あれれ・・梅雨が明けて状況が変わってしまったのかなぁ」とそのまま波口まで引っ張って来ると
力糸の範囲に入ってから、「ブルルッ、ブルブル」と良いアタリが連続して出ました。
「あらら〜本当に近くにのみ、居るのね〜」と暫くアタリを楽しんでから巻き上げると
5連でピンより少し型が良いキスが釣れて来ました。
って事で、2投目以降は2色に投げてさっと手前までさびき、力糸の範囲、ほんの5メートル程度の
距離でのみ、キスのアタリを楽しんでは回収する展開に。
でも昨年のような、アタリも感じられ無いようなマイクロピンは少なく、殆ど毎回のように
波口で5連、6連と釣れて来ます。
海はまるで湖のようなベタ凪で波も全く無い海に毎回「ドボンッ」と砂紋バスターを
2色に投げ込みますが、キスは全く散る事も無く、波口でのみ、アタリを楽しませてくれます。
暫くすると、森本さん夫婦も来週のクラブ対抗キスの下見にやって来て、
私同様にズラズラッと近投で釣って楽しんでました。
左右に投げ分けながら、全く移動もせずに釣り続けますが、
毎回のように12〜16センチ程度の中型を交えて釣れ続けていましたが・・
さすがに日が上昇して暑くなって来ると、力糸の範囲のキスも散ったのか、7時半頃に
なると、やや食いが落ち、型もマイクロピンが混じるようになってきました。
森本さん夫婦は「箱石に行って来ます」と移動して行かれ、
「もう少し投げてみよう・・と4色に投げ、久しぶりに2色半あたりをさびいていると、
突然、「ゴンゴンッ、カンガンっ」と今度は大き目のアタリが連続してでました。
キスは暑くなって来ると、少し沖に出ていたようで、以降は4色に投げては
2色で気持ち良い、とても強いアタリを感じては回収すると、
時には18センチも交えて5連、6連で8本針仕掛けに掛かってくるようになって来ました。
「これは、とても面白い展開だわ・・」と納竿時間まで釣り続け、クーラーを開けると
キスが2キロ入る容器いっぱいにキスが溜まっていました。
審査会場に戻って数を数えてもらうと、91匹の成績でしたっ。
しかし・・100匹を超えて釣ってる選手も5名程度居て、最高は113匹が2名と
悔しい結果となってしまいました。素針は1回のみでしたが、2〜3連の時間帯もあったのが
敗因と反省・・って事で表彰式。
団体賞にも、個人賞にも入れず、私は砂丘メロンを逃しましたっ(笑)
大会後は京丹後市が開催されている「ビーチクリーン作戦」のイベントに大阪協会も
参加して協力する事になっていて・・
大勢の京丹後市民の皆さんと共にビーチクリーンアップ作業をしました。
中山京丹後市長とビーチクリーンアップ参加記念撮影をし・・
浜は、ゴミ一つ無い、きれいな状態になり、これから始まる海水浴シーズンに向けて
準備が整いました。
海水浴が始まると駐車料金はかかりますが、
海水浴監視所やトイレが有る駐車場から少し歩けば、
海水浴客を避けてキス釣りも楽しめますし、今後も楽しみな葛野浜です。
ではっ、またっ。