2016年釣行記

3月6日 チーム投げ北、ちぃむどすこい合同開催、天橋立オープンキス釣り大会を開催。とても多くの参加を頂き、

天候にも恵まれ、和気あいあいと楽しませて頂きましたっの巻

3月6日はチーム投げ北、ちぃむどすこいの年間恒例行事となった天橋立オープンキス釣り大会を今年も開催する事になりまして、

開催要項をUPしたところ、過去に例のない程の申し込みが有り、当日までに70名近くの参加申し込みを頂きました。

私たちも一週間前に下見をしたり、打ち合わせをして準備し、前日にはごりさんやチームの皆、そしてゲストさんたちと前夜祭。

大いに飲んで謡い、一旦帰宅して爆睡後、朝6時半に起きて天橋立に向かいました。

朝の天気予報を気にしつつ、空を眺めると、幸い未だ晴れていて、薄曇りな感じ。天気予報でも何とかお昼過ぎまでは

雨が降ら無さそうで、安堵しつつ智恩寺の駐車場に到着。

先日、ひとちゃんが駐車場の管理人さんにキス釣り大会で使用させてもらう事を伝えておいてくれたので、

管理人さんが早くから来て下さり、7時半頃から駐車料金を支払いを済ませる事が出来、準備をしつつ皆の到着を待ちます。

受付は8時からですが、遠方から

参加者が多く、早めに到着されてタックルの

準備を整えられていまして、

挨拶を交わしつつ私も準備物を荷下ろしし、

しばし待機していると、チームの皆も到着。

ほぼ全員そろったので受付場所となる

小天橋の東屋に向かいました。
今日は坂元さん家のボンちゃんも元気に

来てくれていて、一緒に、賑やかに移動~。
いつものように、智恩寺の大きな山門をくぐり、

左折したら回旋橋。

橋を渡って松林を抜け、すぐに東屋に到着です。
受付に到着して目に入ったのが紅白饅頭。

持参したトキ姐さんに聞くと、

「先日還暦になったので、参加者の皆さんに

食べてもらおうと、黒和君に作ってもらって

送ってもらったんよ」との事で、

参加者全員に配るべく、とても沢山

持ってきていました。
開会式は、8時過ぎに始まり、

私の開会挨拶の後、

ごりさんが簡単にルール説明。.

昨日は、神奈川や高知から来られた皆さんが

近くの宮津湾で釣られ、伊藤さんや吉永さんは

9匹つづとまずまず楽しまれた様子でしたが、

女性の前田さんは痛恨の、

丸一日釣っても丸ボウズを食らい

遠くから来られたのに

ガッカリされていたので、

急遽、「開始2時間は

大天橋の鉄板ポイントは女性、

初心者専用エリアとします」と

皆の了解を得、急遽ルール変更して発表。

そして毎回のごとく、

チーム投げ北、ちぃむどすこい連合会長である

トキ姐さんから、

「今日は、私の還暦記念大会でもありますので、

決して塊電波は出さず、穏やかにしてますから

皆さん気合を入れて釣って来て下さいねっ」と

ありがたい?、訓示を皆で聞き、その後は・・・

「はいっ、トキ姐さんと同い年の、

還暦の皆の衆、集まれ~」って事に

なってしまいまして、

昭和31年生まれで、めでたく

今年、還暦を迎えた皆さんどすえ。

チームでは、上ちゃんと奥村さんも

還暦で、皆さんに拍手を受けつつ、

「いつまでも投げ釣りを楽しみつつ、

健康で頑張りま~す。」って事で、

あらら・・

レインボーキャスターズの岡野会長や

鳥取の佐藤さん、四国の川添さんに

ごりさん夫婦、マスターズの高橋さんも

トキ姐さんと同級生だったのねん・・と皆で笑い

楽しく開会式は終わりまして、
総参加数77名、今までに無い、多くの皆さんと

共に大会参加記念撮影。

還暦饅頭をトキ姐さんが皆さんに手渡し、

「では、頑張って釣って来て下さ~いっ」と声を

かけると、皆さん急いで釣り場に散開

されて行きました。.
私は、先ずは小天橋の皆さんの様子を

撮影しつつ釣ろう・・と1本目の石波止近くまで

行くと、早くも皆さんエサを仕掛けにセット

されてました。

天候は、時折南風が吹きますが、あまり強くは

無く、薄曇り。

かなり暖かい朝で、

幸い季節的には穏やかな天候の

下での開催となり、ほっと一安心。
1本目の波止に近づくと、Rinさんや、タスカー

さんが準備中で、どうやらこの辺りから

ド遠投して沖のキスを狙うようで、

声を掛けて隣に入らせてもらい、

皆の様子を見つつ私も釣り開始。
1投目を投げ込み、さびいていると、早くも

Rinさんの竿にアタリが出たそうで、

巻き上げ開始。暫くしてお隣とアマツリしつつも

かなりの良型キスを幸先よくゲットされ、とても

嬉しそう(^◇^)

すぐ隣でブン投げていたケンさんも・・、

幸先よく7色半辺りで良型をゲット・・・

タスカーさんは24センチを含んでダブル・・と

先日の下見の時同様にこの辺りは

遠投を強いられるものの、7色以上投げると、

沖のカケアガリには

結構良型のキスが居る感じ。

私は50肩を患っているので、

あまり投げられないので

すぐにまた更に奥に行き

奥村さんが1投目から

ダブルで釣ったのを見て

隣に入り、聞くと4色でアタリが出たというので、

4色目をジックリとさびくと、小さいながらも

キスらしい、明確なアタリを捉え、
巻き上げると、小さ目ながらも、幸先良くダブル

でキスをゲットしてボウズを逃れ、ほっと一息。
一昨日から暖かく、ピンも姿を見せ始めている

感じで、小天橋のアベレージである、

16センチ程度の中型と共にピンも

釣れてくれました。
直後に、前夜祭で一緒に飲んで大いに謡った

四国の川添さんもかなりの良型を

4色でゲット。(^◇^)

「ボウズ、逃れましたぁ~」と、

とても嬉しそうでした。
昨日は、夕方まで仕事に追われ大変だった

渥美サーフの都築さんも岐阜から

前夜祭に馳せ参じてくれました。

疲れも出さず今日は朝から元気に

竿を出されていて、早くも良型を釣られて

これまたとても嬉しそう・・・。
この辺りは、アマモが少な目で、

3色まで引けるので、皆さん3~4色で

ポロポロ釣ってる様子。

私もまたポロリと奥村さんの隣で釣って3匹目。

今度は、小天橋先端で釣っている

ごりさんたちの様子を見に行く事にしました。
先端部でも、ぽつり、ぽつりと釣れているとかで、

皆さん、斜め右方向の、西宮津公園方向で

アタリが出るそうで、あまり距離は投げず、

シマノチャンプの

大野さんもジックリとさびいておられました。
この辺りも、これ位の中型サイズが殆どですが、

誰かがポロリと釣ると歓声が

あがり楽しい雰囲気
私は、先端の波止の際から沖に有るブイの

近くで先日何回かタブルもしたので、

横に入らせてもらって、ジックリとさびくと・・

グイッと少し重々しいアタリがっ、巻き上げると

かなりの重みで、大型キス、掛かったかなっ、と

楽しみにしつつ、巻き上げて来ましたが、

釣れたのは何とマコガレイ・・・(^^♪

25センチ程の、ポッチャリ太ったマコちゃんが、

釣れて笑ってしまいましたが、

聞くとごりさんも、先ほど釣ったそうで、

カレイの時合なのかなと・・。と

諦めずに同じ投点へ投げ込み、

ごりさんや大野さんと話しつつ止め気味に

待っていると、今度は、

キスらしい鋭いアタリがっ。
釣れたのはまずまずの型で、これで4匹目と

なったので、今度は大天橋の鉄板ポイントに

入ったトキ姐さんやまびゅさん、前田さんたち

女性選手の様子を撮影しに行こう・・と

戻りながら釣る事にしました。
その、鉄板ポイントに行くと、前田さんは幸いにも

2匹、釣られていて「良かったなぁ・・」と祝福。

トキ姐さんは「大きなアタリが出たのに

乗らなかったのよ」と未だボウズで

悔しそう。(^◇^)

暫くすると、「大天橋では全く釣れませんでした。

仲間に入れて下さい・・・」とくまさんが

やって来て、オマツリで1本針になった仕掛けを

ダメ元でスピンパワーXXを

ねじ曲げて8色近くに投げ込みました。

暫くすると

本日初アタリが出たと喜び始め・・

くまさんがそのまま、巻き上げずに

待っているので

「1本針で、待っていても追い食いはありえん・・」

と笑うと、「そうでしたわ・・ボケてまんねん」と

笑いつつ巻き上げると

ボウズ逃れの良型をゲット。

私も・・・4色に投げて、前田さんが釣ったと言う

方向に投げ、2色半でポロリと5匹目ゲット。

暫くしてまた1匹追加して6匹となり、

これで上位に入れたかなと・・後は皆と

マッタリキス談義しつつ、わいわいガヤガヤと

くまさんのジョークも聞きつつ楽しく釣り続け・・
暫くすると、岡野さんもやって来て、

「まだアタリすら無いんよ・・釣らせてぇ~」と

仲間入り。皆で狭い範囲に集まって

キス談義しつつ12時を過ぎると・・
伊藤さんもやって来られ、

「今日はとても暖かいのに、水温は未だ

冷たいみたいですね・・」と今日の釣りを

振り返っておられました。
   直後に・・・またくまさんが遠投で、しかも

何とダブルで中型をゲットして3匹目。

すぐに納竿時間の12時半近くになり

皆と共に撤収しました。
   受付では、すでに上ちゃんやトキ姐さんが

検寸を始めてくれていて、

ドタ参して頂いたキス県愛知の高野さんが、

「何とか、ボウズを逃れたぞ」と

苦笑い。
 今大会のルールはこの大会だけの

キスの全釣果の合計長寸って事で、

釣れたキスを一直線に並べて、メジャーで

トキ姐さんが計測。

「もうちょっと、おまけを・・」<m(__)m>

「あかんっ、はいっ、合計35.5センチ」

てな具合で、検寸は厳格に???

そして順調に進みます。
   その間にも続々と参加者の皆さんが戻って来て

「今日は2匹だけど、釣れて嬉しかったです・・

女性専用エリアの設定、

ありがとうごさいましたぁ~」と前田さん。
 Rinさんは、終始同じ場所から遠投のみで

釣ってた様子でしたが、沖のキスを掛けて

5匹ゲット、型も良くてお見事でした。
   集計は、上ちゃんやOBさんがしてくれ、

3分の2程度の選手の皆さんはキスの顔が

見られた様子。
  ごりさんは、「カレイも足してくで~」と

提出するも、皆に、「カレイの分は差し引くど~」

と言われて皆の笑いを誘ってました。
 検量場横のテーブルには、

参加者の皆さんがお持ち頂いた

持ち寄り賞品の山が出来、

早くも品定め中の衆も・・(^^♪

本当に沢山の品をご提供下さり、

ありがとうございました。
   キス6匹にカレイ1枚が私の釣果。

今日は20ゼンチオーバーが釣れず、

中型3匹、小型も3匹・・の結果でした。
 今大会での全釣果の一部。

キスは小型も時折混じりましたが、

例年に比べると良型が多く、

先日の下見の時と同じような釣れ具合でした。
  参加者が多く、検量場は大忙し。

モリさんも手伝ってくれ、

計測値をOBさんが記入、それを・・
   ごりさんが審査カードを確認しつつ

順位付けしてくれて

スムーズに審査も進みます。
   審査が終わると、結果発表。

優勝は、Rinさんたちと共に小天橋の

1本目の石波止近くから遠投を続けた、

タスカーさんで5匹、合計91.5センチと

お見事でした。

準優勝は私で、6匹は今大会最多匹数ながら、

小型が3匹混じった結果、

合計78.0センチでした。
  3位はチーム伊藤、遠藤さんで5匹釣られて

75.0センチ。

4位はRinさんでブン投げて5匹ゲット、

63.5センチとお見事。

5位はチームの奥村さんで4匹、57.5センチ。

って事で、
 
 10位以内の上位入賞者の皆さんに

集まってもらって記念撮影。

おめでとうございました。

6位は北陸アカシアサーフ石田さん、

3匹、44.0センチ、

7位、どすこいのごり3さん3匹44.0センチ、

8位北陸アカシアサーフ大野さん、

3匹43.5センチ。

9位キス研大阪、くまさん、3匹43.5センチ

10位坂元さん、3匹43.0センチが10位以内

上位入賞者の成績でした。
   成績上位者から好きな商品を獲得して頂き、

伊藤さんはお米をゲット。(^^♪
   前田さんは大好物?のビールをゲットで

オメでしたっ。

って事で、あいにくの天気予報でしたが、とても穏やかな空の下、暖かい小春日和の中、とても多くの参加をして頂き、

楽しく、そして事故無く大会を終える事が出来ました。

キスは一年で最も、水温が低い時期で、周年穏やかで、キスが越冬している天橋立とはいえ、

かなり渋かったですが、苦労して何とか1匹をかけた時の皆さんの笑顔が印象的で

見ていて私もとても嬉しかったですし、私自身も、じっくり、ユックリとさびいて、小さなアタリを捉え、巻き上げてキスが見えて来た時の

嬉しさはひとしおでした。何より、久しぶりにお会いする皆さんとの交流、親交が釣り以上に楽しかった大会でしたし、

また今後も、このような皆さんと和気あいあいと楽しめる大会をちぃむどすこいの皆さんと共に続けていけたらと思っております。

残念ながら、総参加者72名中、キスの顔を見られなかった選手の方も30名程と少し厳しい結果ではありましたが、

皆さん終始笑顔が絶えず、浜でワイワインガヤガヤと過ごせましたこと、本当に嬉しく、ありがたく思っておりまして、

今後も、また他のイベントや大会でお会いしましたら、どうぞ宜しくお願い致しますっ。では、また・・・。